会社概要

  商号   昭和電炉興業株式会社
  住所   東京都中央区新川1-8-6 秩父ビル10階
TEL:03-3551-7857(代表) / FAX:03-3551-7859
  設立   昭和36年1月28日
  代表者  代表取締役社長 平尾外志雄
  資本金  2000万円
  決算期  3月
  所属団体名日本工業炉協会・日本鋳鍛鋼会
  取引銀行 三井住友銀行(日本橋東支店) / きらぼし銀行(茅場町支店) /第四北越銀行(東京支店)
 主な株主 役員、社員、秩父石灰工業(株)、他

主な取引先

【客先】
東京鐵鋼株式会社
新日本電工株式会社
北越メタル株式会社
株式会社小松製作所氷見工場
株式会社中国日立(日立金属株式会社安来工場・若松工場窓口)
三菱重工業株式会社二見工場
日鉄溶接工業株式会社習志野工場
株式会社パシフィックソーワ(大平洋製鋼㈱・米子製鋼㈱窓口)
秩父石灰工業株式会社
秋木製鋼株式会社
新東北メタル株式会社
株式会社アーステクニカ八千代工場(川崎重工業株式会社子会社)
    
【 仕入れ先 】
品川リフラクトリーズ株式会社
興亜耐火工業株式会社
黒崎播磨株式会社
秩父石灰工業株式会社
北芝電機株式会社
株式会社酉島電機製作所
株式会社タイチク
大中物産株式会社
有限会社ベイ・テック
Kum Soo Industry Co., Ltd.
株式会社加須栄機工
カネヒラ鉄鋼株式会社

沿革

1961年会社設立。創業理念を基に、アーク炉(小型)の設計・製作、及び製鋼用副原料の販売を開始。
1964年小型アーク炉省力化の第一弾として、サイドチャージ式の炉を短期間でトップチャージ式に改造する画期的方法を開発し、全国のユーザーより大好評を得る。
1965年我が国で初めて、汎用交流モーターを利用しての交流式自動電極調整装置《特許取得》を開発。省力化の第二弾としてその性能はユーザーより激賞を受ける。その後改良を重ね、200余基(輸出を含む)の納入実績を上げる。
1966年日本工業炉協会正会員
1967年(株)浦山製作所と業務・技術提携し、中型アーク炉(NU式)の販売を開始。同時に電気炉の周辺機器の取扱いも開始。数々の新商品を研究開発。
1968年集塵ダクト造粒機を開発。
1973年東南アジア諸国にアーク炉(小型・中型)及び副資材の輸出を開始。
1974年アーク炉用熱間補修吹付材の製造・販売開始。
1979年スクラップ予熱装置を開発《昭和57年特許取得》。鉄鋼コンサルタント業務開始。(鉄鋼エンジニアリング並びにコンサルティングサービス)
1980年(株)浦山製作所と炉外精錬炉の業務提携を行う。炉外精錬炉第一号機を納入。
1983年高温溶解炉(クリプトール炉)を開発。《昭和62年特許取得》
1984年試験研究用に実験炉(アーク炉・クリプトール炉)を設置。
1985年鍛造用省力機器として、FMCの販売を開始。新型自動電極制御方式“VVVFインバータ制御方式”を開発。国内外に販売開始。
2005年複合加炭材の特許取得。
2010年廣瀬高英が代表取締役社長を退任、取締役会長に、平尾外志雄が代表取締役社長に就任。優良法人として京橋税務署より5回表敬(昭和50年、56年、61年、平成2年、平成7年)を受ける。
2012年資本金2000万円に増資。
2015年廣瀬高英が取締役会長を退任し取締役相談役に就任。
2016年日本鋳鍛鋼会賛助会員